チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! 攻略wiki
-
FAQ/小ネタ・小技
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
開始行:
*小ネタ・小技 [#t5d02ac1]
#contents
*その他 [#l00093ff]
**HQ化 [#v8f06117]
各装備を限界まで鍛えた状態でさらに強化する事でHQ化を行う...
成功すると上限を超えて+5される(HQ化は1回のみ)
**HQ化(限界突破)はダンジョンショップで [#u14f6c88]
HQ化(装備の強化値の限界突破)は街の鍛冶屋でできるが、強...
ダンジョンショップ(鍛冶屋)でHQ化を行うと100%成功するこ...
ただしダンジョンショップ(鍛冶屋)では一回の来店で1度しか...
*攻略系 [#u4144e39]
**スロウをヘイストで上書き [#d5cec119]
スロウのデバフをくらってしまっても、ヘイスト効果を付与(...
が上書きされるので、スロウの解除とヘイストの付与ができる...
ただし逆もありなので、ヘイスト中にスロウ攻撃をうけると上...
これを防ぐにはスロウ耐性の印を付けておくしかない。
**アイテムの使い道は一つとは限らない [#m1eaf18b]
ポーションののように回復の効果を持つアイテムでも
アンデッド系であるスケルトンなどに蹴れば逆にダメージを与...
自身で使った場合と敵に蹴る場合とで効果に変化のあるアイテ...
各アイテムの効果はしっかりと覚えておこう。
詳しくは[[アイテムの詳細ページ>持ち物]]参照
**使いたくないアイテムを持ち込む [#u2dfc908]
ダンジョンでの拾得アイテムは基本的に未識別状態となってい...
しかし元々持ち込んでいるアイテムは識別済みなため、ダンジ...
ダンジョン内で誤って使う事を防ぐ事もできる。
**倍速時には後退攻撃で反撃させない [#qb400d99]
倍速(ヘイスト)時は相手の2倍のスピードで動けるが、2回攻...
その後攻撃!、を繰り返せば反撃を一切受けないで攻撃をする...
**店でアイテムや装備を識別 [#qfdff4c5]
ダンジョン内にある店では未識別の物が売られているが、これ...
なので店売り品を覚えておけば未識別でも欲しい物が必ず手に...
また未識別名を覚えておけば、ダンジョン内で拾った時も同じ...
また売却価格は各アイテム固定であり、価格からなんのアイテ...
また装備品は呪われていたり強化値によってベース値段に±され...
以下参考表
|>|>|>|>|>|>|~識別されていない革のクラの値段から補正値を...
|~売却価格|1|18|20|22|24|26|
|~補正値|-1(呪)|-1|0|+1|+2|+3|
|~理由・計算|呪いのため1|20-10%|基本価格|20+10%|20+20%...
上記データから
呪われている場合は1ギルでの売却になる。呪=-1です。
売却価格は、基本価格に補正値(±1に対して10%の価格反映)が...
基本的に1ギルでなければ装備してみれば識別済みになるので正...
**足踏みで回復 [#n770ec0e]
AとB(○と×)同時押しでその場で足踏みすることでターンを高...
これを利用すれば、HPやSPを素早く回復させることができる。...
ただし敵も高速でターン消化しているためある程度フロアを掃...
#divregion(足踏場所,h1,)
&attachref(D2CbVlxUYAAwrT1.jpg,,50%,title);
↑画像の用に部屋への入り口が一つの場所だと敵が来る可能性が...
ただし長時間足踏みした場合周囲に敵が多くいる事が多いいの...
&attachref(D2CeuNNVYAAneJ_.jpg,,50%,title);
逆に↑画像のような場所だと運が悪いと多方向から同時に敵が来...
#enddivregion
**マス目表示 [#ga799104]
Y(□)をおすと床にマス目が表示されるようになります。
アビリティや本などを使う時は攻撃範囲に敵が入っているかど...
またオプションで、常にマス目を表示させておくことも可能で...
なれない内はマス目をよくみてゆっくり進みましょう。
**向きを変える [#g70cead4]
Y(□)を押している間はマス目表示だけでなく、居場所が固定...
方向キーを入力しても移動せずに向きだけを変える事が可能で...
**斜め移動モード [#m463e375]
R(R1)を押している間は斜め移動モードになります。
この間は各斜め方向(4方向)のみにしか動けなくなります。
斜めに移動したいときに確実に移動できるのでボス戦や敵前で...
*おすそ分けプレイ [#l9c316d5]
**バディ(プレイヤー2は動き放題) [#z99b3f46]
ダンジョン内はチョコボ(プレイヤー1)の動きを基準に動きま...
チョコボが動かない限り敵モンスターも動くことはありません。
しかしバディだけはチョコボが止まっていても「動く」「攻撃...
攻撃できる回数はチョコボの動く回数に依存しますが、一度攻...
敵の反撃を受けることなく攻撃する事も可能です。
**バディにもアイテムは使える [#wdc2b6c6]
バディはアイテムポーチが無いためアイテムを持ち運んだり使...
チョコボがアイテムを「蹴る」を使いバディにぶつける事でア...
**バディは不死身 [#s8c45fcb]
バディは倒れても次の階に行くと復活する。(ハードモードだ...
しかしチョコボが倒れるとゲームオーバーです。
時にはバディを見捨ててチョコボを生かす選択肢も必要になる...
*コメント欄 [#x5fd2ca9]
#pcomment(reply)
終了行:
*小ネタ・小技 [#t5d02ac1]
#contents
*その他 [#l00093ff]
**HQ化 [#v8f06117]
各装備を限界まで鍛えた状態でさらに強化する事でHQ化を行う...
成功すると上限を超えて+5される(HQ化は1回のみ)
**HQ化(限界突破)はダンジョンショップで [#u14f6c88]
HQ化(装備の強化値の限界突破)は街の鍛冶屋でできるが、強...
ダンジョンショップ(鍛冶屋)でHQ化を行うと100%成功するこ...
ただしダンジョンショップ(鍛冶屋)では一回の来店で1度しか...
*攻略系 [#u4144e39]
**スロウをヘイストで上書き [#d5cec119]
スロウのデバフをくらってしまっても、ヘイスト効果を付与(...
が上書きされるので、スロウの解除とヘイストの付与ができる...
ただし逆もありなので、ヘイスト中にスロウ攻撃をうけると上...
これを防ぐにはスロウ耐性の印を付けておくしかない。
**アイテムの使い道は一つとは限らない [#m1eaf18b]
ポーションののように回復の効果を持つアイテムでも
アンデッド系であるスケルトンなどに蹴れば逆にダメージを与...
自身で使った場合と敵に蹴る場合とで効果に変化のあるアイテ...
各アイテムの効果はしっかりと覚えておこう。
詳しくは[[アイテムの詳細ページ>持ち物]]参照
**使いたくないアイテムを持ち込む [#u2dfc908]
ダンジョンでの拾得アイテムは基本的に未識別状態となってい...
しかし元々持ち込んでいるアイテムは識別済みなため、ダンジ...
ダンジョン内で誤って使う事を防ぐ事もできる。
**倍速時には後退攻撃で反撃させない [#qb400d99]
倍速(ヘイスト)時は相手の2倍のスピードで動けるが、2回攻...
その後攻撃!、を繰り返せば反撃を一切受けないで攻撃をする...
**店でアイテムや装備を識別 [#qfdff4c5]
ダンジョン内にある店では未識別の物が売られているが、これ...
なので店売り品を覚えておけば未識別でも欲しい物が必ず手に...
また未識別名を覚えておけば、ダンジョン内で拾った時も同じ...
また売却価格は各アイテム固定であり、価格からなんのアイテ...
また装備品は呪われていたり強化値によってベース値段に±され...
以下参考表
|>|>|>|>|>|>|~識別されていない革のクラの値段から補正値を...
|~売却価格|1|18|20|22|24|26|
|~補正値|-1(呪)|-1|0|+1|+2|+3|
|~理由・計算|呪いのため1|20-10%|基本価格|20+10%|20+20%...
上記データから
呪われている場合は1ギルでの売却になる。呪=-1です。
売却価格は、基本価格に補正値(±1に対して10%の価格反映)が...
基本的に1ギルでなければ装備してみれば識別済みになるので正...
**足踏みで回復 [#n770ec0e]
AとB(○と×)同時押しでその場で足踏みすることでターンを高...
これを利用すれば、HPやSPを素早く回復させることができる。...
ただし敵も高速でターン消化しているためある程度フロアを掃...
#divregion(足踏場所,h1,)
&attachref(D2CbVlxUYAAwrT1.jpg,,50%,title);
↑画像の用に部屋への入り口が一つの場所だと敵が来る可能性が...
ただし長時間足踏みした場合周囲に敵が多くいる事が多いいの...
&attachref(D2CeuNNVYAAneJ_.jpg,,50%,title);
逆に↑画像のような場所だと運が悪いと多方向から同時に敵が来...
#enddivregion
**マス目表示 [#ga799104]
Y(□)をおすと床にマス目が表示されるようになります。
アビリティや本などを使う時は攻撃範囲に敵が入っているかど...
またオプションで、常にマス目を表示させておくことも可能で...
なれない内はマス目をよくみてゆっくり進みましょう。
**向きを変える [#g70cead4]
Y(□)を押している間はマス目表示だけでなく、居場所が固定...
方向キーを入力しても移動せずに向きだけを変える事が可能で...
**斜め移動モード [#m463e375]
R(R1)を押している間は斜め移動モードになります。
この間は各斜め方向(4方向)のみにしか動けなくなります。
斜めに移動したいときに確実に移動できるのでボス戦や敵前で...
*おすそ分けプレイ [#l9c316d5]
**バディ(プレイヤー2は動き放題) [#z99b3f46]
ダンジョン内はチョコボ(プレイヤー1)の動きを基準に動きま...
チョコボが動かない限り敵モンスターも動くことはありません。
しかしバディだけはチョコボが止まっていても「動く」「攻撃...
攻撃できる回数はチョコボの動く回数に依存しますが、一度攻...
敵の反撃を受けることなく攻撃する事も可能です。
**バディにもアイテムは使える [#wdc2b6c6]
バディはアイテムポーチが無いためアイテムを持ち運んだり使...
チョコボがアイテムを「蹴る」を使いバディにぶつける事でア...
**バディは不死身 [#s8c45fcb]
バディは倒れても次の階に行くと復活する。(ハードモードだ...
しかしチョコボが倒れるとゲームオーバーです。
時にはバディを見捨ててチョコボを生かす選択肢も必要になる...
*コメント欄 [#x5fd2ca9]
#pcomment(reply)
ページ名: